pelican 全店閉店のお知らせ (08.10)
ABOUT
CALENDAR
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVE
- 2020/08 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (5)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (9)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (14)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (13)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (11)
- 2015/04 (13)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (10)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (5)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (18)
- 2013/06 (13)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (7)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (7)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (7)
- 2011/11 (8)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (7)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (1)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (4)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (3)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (4)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (3)
- 2010/04 (5)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (2)
- 2010/01 (4)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (5)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (2)
- 2009/07 (2)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (1)
- 2009/04 (2)
- 2009/03 (2)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (3)
- 2008/11 (2)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (2)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (2)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (2)
- 2007/09 (1)
- 2006/10 (1)
2007年10月24日

先日10月19日、三重県民であれば多くの方が
1度は行った事があるであろう「御在所岳」へ
登山に行って来ました。
ロープウェイのイメージが強い御在所ですが、
登山はなかなかエキサイティングなコースとの評判を聞き、
総勢6名で挑んだわけです。
当日は生憎の雨・・。メンバーでわざわざ今日の為に
自分たちの店を休みにしてまで参加してくれていたので、
こんな雨に負けるわけにいかず素人に毛が生えた服装・装備で
いざ出発。
スタート直後は霧雨で、まだ各自体力も持て余した状況で
「蒼滝口」に到着。途中の山小屋で、各自作ってきた
おにぎりとおかずをぺろりとたいらげながらどんどん進みます。

徐々に雨足が強まり、メンバーも徐々に疲労の色が
強くなってきたところで道に迷い大ピンチ。
なんとか正規ルートに戻り、名所「地蔵岩」に到着。

頂上に近づくにつれ、気温が低下し、装備が甘かったと
全員で後悔しながら道無き道をよじ登りました。
後半はチェーンを使っての上り下りが目立ち、
想定外のハードさに何度も心が折れそうになりましたが、
休憩時に食べるお菓子がメンバーを奮い立たせようやく
御在所山頂公園に到着。
全員で喜んだのもつかの間で、激しい雨と霧でロープウェイが
いつもの時間より早く閉鎖していて下山はロープウェイでと
予定していた体力ゼロのメンバーは愕然。
しかし運良く従業員用のゴンドラが到着する寸前だった為、
無事下山出来ました。
冷え切った体を「湯ノ本温泉」で温めてこの日の登山は終了しました。
なんにしろ、大自然の前では人間は本当に無力だなと実感・・。
街で生活するにしても、この冬の寒さを乗り切るためには
しっかりした装備が必要です!
前置きが長くなりましたが、名古屋店では着々とお洒落なアウターや
冬に必要なアイテムが入荷しています!是非1度お越しください!
もし登山を予定されている方は確実な装備・前もった
ルート設定・登山届けの申請は確実にされる事をオススメしますよ!!
それでは!
2007年10月18日
いきなりですが、営業時間はただ単に服を売るだけが私たちの仕事では無く、心地よい店の雰囲気・心地よい空間作りをお客様に提供することが、私たちSTAFFの仕事でもあるわけです。
やはりそのなかで店内BGMは欠かせないモノで、なんでもいいから音楽を流せばいいというものでは決してないと考えています。
BGM1つでその店だけで無くスタッフのセンスも伝わるのでCDを1枚買うにしてもかなり慎重になるのは私だけでしょうか??(幸か不幸かうちに来ていただく方は音楽好きな方がかなり多いので・・笑)
というわけで・・今回は最近出たオススメのCDをご紹介致します!!
1・アーティスト「Build An Ark」 タイトル「DAWN」
LAを活動の拠点にするアーティストたちによるスピリチュアルジャズコレクティヴ。
今回は"Healing Song"、"You Yourself Are The Key To The Universe"の2曲をカヴァー。前作に参加していたメンバーから更に増えて、今回30人程のミュージシャンによるスピリチュアルジャズな1枚。
個人的に少し民族的な音楽が好き事もあり、このCDはどちらかといえばSLOWな感じですが、時折パーカッションを打ち鳴らしたりとJAZZとAFROが融合した感じがたまらなく好きなんです。
2・アーティスト「pemguin cafe orchestra」 タイトル「BEST」
80年代に環境音楽などと呼ばれたpemguin cafe orchestraのBEST盤がリリース。CMやドラマの挿入歌でもよく使われていますが、30年前に朽ちることない音楽を作った彼らは素晴らしいです!!
ちなみにtributeアルバムで坂本龍一・高木正勝氏がカバーしたCDも最近発売されました。
・・とこんな感じで今回はこの2枚をお勧めしたいと思います!
最近はお洒落HOUSEというジャンルが確立されつつあり、様々な有名SHOPで流れているのを良く聴きますが、やはりROOTSとなる音楽に勝るはずは無いと思います。
また機会があれば試聴してみて下さい。
取り扱い店舗はこちら。 http://www.beams.co.jp/beams_records/beams_records_frame.html

やはりそのなかで店内BGMは欠かせないモノで、なんでもいいから音楽を流せばいいというものでは決してないと考えています。
BGM1つでその店だけで無くスタッフのセンスも伝わるのでCDを1枚買うにしてもかなり慎重になるのは私だけでしょうか??(幸か不幸かうちに来ていただく方は音楽好きな方がかなり多いので・・笑)
というわけで・・今回は最近出たオススメのCDをご紹介致します!!
1・アーティスト「Build An Ark」 タイトル「DAWN」
LAを活動の拠点にするアーティストたちによるスピリチュアルジャズコレクティヴ。
今回は"Healing Song"、"You Yourself Are The Key To The Universe"の2曲をカヴァー。前作に参加していたメンバーから更に増えて、今回30人程のミュージシャンによるスピリチュアルジャズな1枚。
個人的に少し民族的な音楽が好き事もあり、このCDはどちらかといえばSLOWな感じですが、時折パーカッションを打ち鳴らしたりとJAZZとAFROが融合した感じがたまらなく好きなんです。
2・アーティスト「pemguin cafe orchestra」 タイトル「BEST」
80年代に環境音楽などと呼ばれたpemguin cafe orchestraのBEST盤がリリース。CMやドラマの挿入歌でもよく使われていますが、30年前に朽ちることない音楽を作った彼らは素晴らしいです!!
ちなみにtributeアルバムで坂本龍一・高木正勝氏がカバーしたCDも最近発売されました。
・・とこんな感じで今回はこの2枚をお勧めしたいと思います!
最近はお洒落HOUSEというジャンルが確立されつつあり、様々な有名SHOPで流れているのを良く聴きますが、やはりROOTSとなる音楽に勝るはずは無いと思います。
また機会があれば試聴してみて下さい。
取り扱い店舗はこちら。 http://www.beams.co.jp/beams_records/beams_records_frame.html

//