pelican 全店閉店のお知らせ (08.10)
ABOUT
CALENDAR
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVE
- 2020/08 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (5)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (9)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (14)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (13)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (11)
- 2015/04 (13)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (10)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (5)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (18)
- 2013/06 (13)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (7)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (7)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (7)
- 2011/11 (8)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (7)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (1)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (4)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (3)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (4)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (3)
- 2010/04 (5)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (2)
- 2010/01 (4)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (5)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (2)
- 2009/07 (2)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (1)
- 2009/04 (2)
- 2009/03 (2)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (3)
- 2008/11 (2)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (2)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (2)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (2)
- 2007/09 (1)
- 2006/10 (1)
2008年07月18日
今週はWEEKLY STYLEをお休みして久々の「NO MUSIC NO LIFE 」と題して、私の独断と偏見でCDやアーティストをご紹介するこのコーナー!!!
特に期待してない方も、そうでない心優しい方もお付き合い頂けると幸いです。
さて夏も本番、野外フェスに行かれる方。DRIVEでも計画している方。そんな皆様方に心地よい空間とCHILLな時間を演出してくれる京都JAMバンド「Nabowa -ナボワ-」をご紹介します。

About Nabowa
2004年4月、山本啓(バイオリン)、景山奏(ギター)、川上優 (ジャンベ)の三人で活動をスタートし、 2006年3月、堀川達(ベース)が加入、現在のNabowaとなる。京都高島屋前 など、ストリートライブを中心に活動し、ダブ、ジャズ、ロック、アンビエント、現代音楽など、様々なジャンルを取り入れたインプロビゼーション(即興)で 構成されたライブが好評を博し、ライブハウス、クラブ、ストリート、百貨店、寺院、カフェ、バー、結婚式場などなど、瞬く間に多方面からライブオファーが 殺到。聴き手が自由にその曲を創造することができ、老若男女、国籍問わず、誰もが心奪われる暖かなメロディーが唯一無二の世界観を放つバンドとして京都ストリートで圧倒的支持を得る。 2007年10月にはDj Yogurt(Upsets)、Nixのリミックスを収録した1st.12inch"Pole Pole/Continental Landscape"がリリースされ、発売1ヶ月でソールドアウトを記録。2008年4月にはKentaro Iwaki(Dub Archanoid Trim)、Knd(Final Drop)のリミックスを収録した2nd.12inchを、同年3月5日にはタワーレコード限定販売となる1st.mini album"River"を発表。更に同年5月にはAltz(Flower Of Life/Bear Funk)のリミックスを収録した3rd.12inchをリリース、そして渚音楽祭(2008春)の出演後、同年5月14日には遂にデビュー・フル・アル バム"flow"がリリースされる。
bud music Inc. official website: http://www.budmusic.org/mogie/index.shtml
My Space:http://www.myspace.com/nabowa
どこか懐かしいメロディーとバイオリンで、飽きない音楽を創り出すBANDで、名古屋店でもヘビーロテーションしているフルアルバム「flow」が自信を持ってお勧めできるCDになっております。
Full Album「flow」

特にオススメは2曲目のmego・4曲目のcontinental landscape・8曲目のRies・9曲目のトリゴエバードですね。
9月にまた名古屋でLIVEを予定しているようなのでそちらも楽しみです!
長々とお付き合い頂きありがとうございました。さて来週はWEEKLY STYLEのレディースのコーディネートになります!そちらもお楽しみに。
名古屋店 D・A
特に期待してない方も、そうでない心優しい方もお付き合い頂けると幸いです。
さて夏も本番、野外フェスに行かれる方。DRIVEでも計画している方。そんな皆様方に心地よい空間とCHILLな時間を演出してくれる京都JAMバンド「Nabowa -ナボワ-」をご紹介します。

About Nabowa
2004年4月、山本啓(バイオリン)、景山奏(ギター)、川上優 (ジャンベ)の三人で活動をスタートし、 2006年3月、堀川達(ベース)が加入、現在のNabowaとなる。京都高島屋前 など、ストリートライブを中心に活動し、ダブ、ジャズ、ロック、アンビエント、現代音楽など、様々なジャンルを取り入れたインプロビゼーション(即興)で 構成されたライブが好評を博し、ライブハウス、クラブ、ストリート、百貨店、寺院、カフェ、バー、結婚式場などなど、瞬く間に多方面からライブオファーが 殺到。聴き手が自由にその曲を創造することができ、老若男女、国籍問わず、誰もが心奪われる暖かなメロディーが唯一無二の世界観を放つバンドとして京都ストリートで圧倒的支持を得る。 2007年10月にはDj Yogurt(Upsets)、Nixのリミックスを収録した1st.12inch"Pole Pole/Continental Landscape"がリリースされ、発売1ヶ月でソールドアウトを記録。2008年4月にはKentaro Iwaki(Dub Archanoid Trim)、Knd(Final Drop)のリミックスを収録した2nd.12inchを、同年3月5日にはタワーレコード限定販売となる1st.mini album"River"を発表。更に同年5月にはAltz(Flower Of Life/Bear Funk)のリミックスを収録した3rd.12inchをリリース、そして渚音楽祭(2008春)の出演後、同年5月14日には遂にデビュー・フル・アル バム"flow"がリリースされる。
bud music Inc. official website: http://www.budmusic.org/mogie/index.shtml
My Space:http://www.myspace.com/nabowa
どこか懐かしいメロディーとバイオリンで、飽きない音楽を創り出すBANDで、名古屋店でもヘビーロテーションしているフルアルバム「flow」が自信を持ってお勧めできるCDになっております。
Full Album「flow」

特にオススメは2曲目のmego・4曲目のcontinental landscape・8曲目のRies・9曲目のトリゴエバードですね。
9月にまた名古屋でLIVEを予定しているようなのでそちらも楽しみです!
長々とお付き合い頂きありがとうございました。さて来週はWEEKLY STYLEのレディースのコーディネートになります!そちらもお楽しみに。
名古屋店 D・A
2008年07月09日
SALEも一段落して、街も平日は落ち着きを取り戻しつつありますね!
そんなSALE中も対象外にも関わらず好評だったのはこのBRANDでした。
大阪から発信するNECESSARY OR UNNECESSARYのBAGセクション「BAG'N'NOUN」
POPなカラーリングとシンプルなデザインがじわじわと浸透して名古屋の街でもよく見かけるようになりつつあるNOUN。今回はこのBAGを使ったコーディネートをご紹介します。
1つ目は女性からも支持の高いNAPSACを使ったコーディネート。
「BAG'N'NOUN」 NAPSAC \7.140-

(TOPS) US RAGS/APPLE TEE \5.040-
(BOTTOMS) simva/FRAP PKT SHORTS \14.700-
2つ目は老若男女問わず使いやすい2WAYのトートバッグ。写真のアイテムは、新生地のダック地を使用したモデルです。定番の生地は\6.090-になります。
「BAG'N'NOUN」 TOOL BAG(ダック地) \9.240-

(SHIRTS) KATO/クレリックシャンブレーSHIRTS \19.950-
(SHORTS) KATO/ARMY SHORTS \21.000-
(SHOES) JUTTA NEUMANN/ALICE \39.900-
NOUNは洋服も小物もそうですがPOPなカラーリングが魅力の1つ。
欲張りなSTAFFの堀田君はこんなに欲しいそうです

今回ご紹介したアイテムもカラーリングもまだまだ一部なので是非1度店頭でご覧になってみてくださいね。
名古屋店 D・A
そんなSALE中も対象外にも関わらず好評だったのはこのBRANDでした。
大阪から発信するNECESSARY OR UNNECESSARYのBAGセクション「BAG'N'NOUN」
POPなカラーリングとシンプルなデザインがじわじわと浸透して名古屋の街でもよく見かけるようになりつつあるNOUN。今回はこのBAGを使ったコーディネートをご紹介します。
1つ目は女性からも支持の高いNAPSACを使ったコーディネート。
「BAG'N'NOUN」 NAPSAC \7.140-

(TOPS) US RAGS/APPLE TEE \5.040-
(BOTTOMS) simva/FRAP PKT SHORTS \14.700-
2つ目は老若男女問わず使いやすい2WAYのトートバッグ。写真のアイテムは、新生地のダック地を使用したモデルです。定番の生地は\6.090-になります。
「BAG'N'NOUN」 TOOL BAG(ダック地) \9.240-

(SHIRTS) KATO/クレリックシャンブレーSHIRTS \19.950-
(SHORTS) KATO/ARMY SHORTS \21.000-
(SHOES) JUTTA NEUMANN/ALICE \39.900-
NOUNは洋服も小物もそうですがPOPなカラーリングが魅力の1つ。
欲張りなSTAFFの堀田君はこんなに欲しいそうです


今回ご紹介したアイテムもカラーリングもまだまだ一部なので是非1度店頭でご覧になってみてくださいね。
名古屋店 D・A
//