pelican 全店閉店のお知らせ (08.10)
ABOUT
CALENDAR
ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVE
- 2020/08 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (2)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (5)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (6)
- 2018/03 (5)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (9)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (10)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (9)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (11)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (8)
- 2016/01 (9)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (14)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (13)
- 2015/07 (13)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (11)
- 2015/04 (13)
- 2015/03 (10)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (14)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (10)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (5)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (18)
- 2013/06 (13)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (7)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (7)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (7)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (7)
- 2011/11 (8)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (7)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (1)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (4)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (3)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (4)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (3)
- 2010/04 (5)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (2)
- 2010/01 (4)
- 2009/12 (2)
- 2009/11 (5)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (2)
- 2009/07 (2)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (1)
- 2009/04 (2)
- 2009/03 (2)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (3)
- 2008/11 (2)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (2)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (2)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (1)
- 2007/11 (1)
- 2007/10 (2)
- 2007/09 (1)
- 2006/10 (1)
2008年10月27日
「Freestyle Bikefashion」をテーマに自然体で楽しむ自転車ライフスタイル「バイシクル・マガジン」
簡単に言えば自転車を中心にしたファッション雑誌なのです。
・・・・っていきなりのご紹介すみません。
実はこの雑誌に、当店が2周年記念に別注したFilmelange 「perry」が掲載されました。

全国誌に当店が関連した記事掲載は2nd以来ですね。
さてこの「Bicycle magazine」ですが、Filmelangeディレクター尾崎さんのご紹介から掲載に至ったのです。(尾崎さんありがとうございます。)
はじめ自転車の雑誌と聞いて「えっ!そんな本気で自転車乗ってる人たちに、羊のプリントが入ったTシャツ紹介して大丈夫?」と思いましたが・・・。
これがまた、なかなかいい雑誌なんですよ。
個人的に自転車を買ったばかりの僕みたいな方にも、自転車乗りたいなあ・・けど何を着たら便利で、なおかつお洒落なんだろう?って考えている方にもぴったりな、Bicycleライダーを中心にした新感覚のファッション雑誌がコレです。
東京や大阪の大手・個人問わずお洒落セレクトショップのアイテム・STAFF紹介など、自転車用のアイテムを紹介するのではなく、自転車に使える多機能なアイテムやスタイリングの紹介がメインになってます。
最近は、ガソリンの高騰やECOなどで車離れが進み、自転車の需要が高まっていますね。
名古屋でも、流行りのピストバイクやロードバイク・BMXなど、様々な種類の自転車を見かけるようになりました。
こういった自転車需要の高まりから、機能的な素材やデザイン性を重視した服が、今後も増えてきそうな感じは、最近のアウトドアブランドの再燃を見ても間違いないのかなと考えてます。
60/40クロスやGORE-TEXなどの素材を使ったアウトドア商品は機能的で、普遍的で、着心地がいい。pelicanの求めるテーマにとても自然にリンクします。
少し話が脱線しましたが、自転車が好きな方にもそうでない方にも楽しめる「Bicycle magazine」是非一度ご覧になってみてください。
名古屋店 D・A
簡単に言えば自転車を中心にしたファッション雑誌なのです。
・・・・っていきなりのご紹介すみません。
実はこの雑誌に、当店が2周年記念に別注したFilmelange 「perry」が掲載されました。

全国誌に当店が関連した記事掲載は2nd以来ですね。
さてこの「Bicycle magazine」ですが、Filmelangeディレクター尾崎さんのご紹介から掲載に至ったのです。(尾崎さんありがとうございます。)
はじめ自転車の雑誌と聞いて「えっ!そんな本気で自転車乗ってる人たちに、羊のプリントが入ったTシャツ紹介して大丈夫?」と思いましたが・・・。
これがまた、なかなかいい雑誌なんですよ。
個人的に自転車を買ったばかりの僕みたいな方にも、自転車乗りたいなあ・・けど何を着たら便利で、なおかつお洒落なんだろう?って考えている方にもぴったりな、Bicycleライダーを中心にした新感覚のファッション雑誌がコレです。
東京や大阪の大手・個人問わずお洒落セレクトショップのアイテム・STAFF紹介など、自転車用のアイテムを紹介するのではなく、自転車に使える多機能なアイテムやスタイリングの紹介がメインになってます。
最近は、ガソリンの高騰やECOなどで車離れが進み、自転車の需要が高まっていますね。
名古屋でも、流行りのピストバイクやロードバイク・BMXなど、様々な種類の自転車を見かけるようになりました。
こういった自転車需要の高まりから、機能的な素材やデザイン性を重視した服が、今後も増えてきそうな感じは、最近のアウトドアブランドの再燃を見ても間違いないのかなと考えてます。
60/40クロスやGORE-TEXなどの素材を使ったアウトドア商品は機能的で、普遍的で、着心地がいい。pelicanの求めるテーマにとても自然にリンクします。
少し話が脱線しましたが、自転車が好きな方にもそうでない方にも楽しめる「Bicycle magazine」是非一度ご覧になってみてください。
名古屋店 D・A
2008年10月23日
秋も深まりつつありますが、まだ暖かい日が多いですね。
店頭でもがっつりアウターというよりは、VESTや60/40クロスのマウンテンパーカーをお探しの方が多いような気がします。
個人的にはまだSHORTSを履いてますが・・これは販売STAFFとしていかがなものかとはそろそろ思い始めてきました
さて、先日当店でも取り扱いを始めさせていただいて早いもので1年半のデニムブランドといえば!
そうです。京都のブランド(KATO)です。
もともとKATOの直営店として「TITICACA」と「SIXTYONE ARROW 」の2店舗で展開していましたが、今年の5月に3店舗目となる「MUSEUM OF YOUR HISTORY」がOPENしました。
KATOデザイナーの加藤 博さんの私物などがディスプレイに使われていたり、什器もオーセンティックなオリジナルラックなどに、KATOはもちろん、ギャルソンやLEFT FIELDなどの新品だけでなく、軍モノのデッドストックなど様々な解釈で仕入れられた商品が、品良く並んだお店。

(テント生地使ったフィッティング。雰囲気がスゴイです。)

(レジ後ろにも商品がある店内、少しビックリ。)

(埋め込み式のスピーカーで無い為、店内BGMの音は抜群でした。)

(個人的にこのコーナーが一番好きでした。)
加藤さんが履き込んだAldenカーフ素材のプレーントゥもディスプレイされており、ソールがはがれかけているくらい、愛用してボロボロになったAldenがとてもかっこよく印象的でした。
是非、京都の北山付近におでかけ頂いた際にはお立ち寄りしてみて下さい。
きっと、何か欲しいモノが見つかると思いますよ。
名古屋店D・A
店頭でもがっつりアウターというよりは、VESTや60/40クロスのマウンテンパーカーをお探しの方が多いような気がします。
個人的にはまだSHORTSを履いてますが・・これは販売STAFFとしていかがなものかとはそろそろ思い始めてきました

さて、先日当店でも取り扱いを始めさせていただいて早いもので1年半のデニムブランドといえば!
そうです。京都のブランド(KATO)です。
もともとKATOの直営店として「TITICACA」と「SIXTYONE ARROW 」の2店舗で展開していましたが、今年の5月に3店舗目となる「MUSEUM OF YOUR HISTORY」がOPENしました。
KATOデザイナーの加藤 博さんの私物などがディスプレイに使われていたり、什器もオーセンティックなオリジナルラックなどに、KATOはもちろん、ギャルソンやLEFT FIELDなどの新品だけでなく、軍モノのデッドストックなど様々な解釈で仕入れられた商品が、品良く並んだお店。

(テント生地使ったフィッティング。雰囲気がスゴイです。)

(レジ後ろにも商品がある店内、少しビックリ。)

(埋め込み式のスピーカーで無い為、店内BGMの音は抜群でした。)

(個人的にこのコーナーが一番好きでした。)
加藤さんが履き込んだAldenカーフ素材のプレーントゥもディスプレイされており、ソールがはがれかけているくらい、愛用してボロボロになったAldenがとてもかっこよく印象的でした。
是非、京都の北山付近におでかけ頂いた際にはお立ち寄りしてみて下さい。
きっと、何か欲しいモノが見つかると思いますよ。
名古屋店D・A
2008年10月08日
名古屋店では先週の火曜日から2周年のイベントを開始しています。
おかげさまで多くのお客様にご来店いただいて、あのバンダナも大好評です。
さて、そんななか2周年企画の一つで私達が練りに練った企画のTシャツも入荷していますよ!
そうです!素材にこだわりぬいたFilmelangeの別注Tシャツ「perry」
何故この時期に半袖のTシャツなの?とよく聞かれます!
その疑問分かります!
せっかくのBLOGなのでご説明するとしましょう・・・。
まず、当初の企画では7分のラグランが始まりでした。
そこに先シーズンに展開したこのTシャツのテイストを取り入れた、秋物カットソーを企画しますがすぐに壁にぶち当たります
それは、ラグランのプリントはどうも子供っぽくなる・・という事でボツ。
じゃあパターンよりも、潔くプリント勝負で行こう!と、なりまして先ほどのTシャツ真ん中左にいる2匹の羊さんをピックアップする事になり、あとはボディをどうするか・・?
K店長「時期的に長袖かね?」
スタッフH「いやーでもプリントTシャツは半袖じゃないですか?」
K店長「確かにインナーでも使えるからなぁ。でも入荷は9月末、半袖は難しくないか?」
スタッフH「(サンプルをみながら)いや、このTシャツなら来年春夏も着たいです!」
・・なんてやりとりの中、時期よりも商品の出来を重視して半袖にしました。
甚だ簡単ではありますが・・・
こんな様子で決定した今回の別注Tシャツ。
皆様これでご理解いただけましたでしょうか??
というわけで半袖とはいえ、秋にも使えるスタイリングを今回はご紹介致します。

STAFF 堀田
OUTER Filmelange 「Robbin」 \29.400-
INNER Filmelange 「perry」 \9.975-
PANTS time after time 「B2170」 \14.175-
CAP・SHOES 私物

STAFF 赤塚
TOPS Filmelange 「perry」 \9.975-
INNER time after time 「サーマル長袖」 \5.145-
CAP 私物
今回は秋だからこその、アクティブなスタイルをご紹介致しました!
秋の行楽スタイルにパーカーやサーマルは最適ですよね。
別注云々では無く、商品自体プリントの染み込み具合や、風合いも流行り廃り無く着れる、そんなTシャツです!
是非皆様もTRYしてみてくださいね。
(名古屋店 D・A)
おかげさまで多くのお客様にご来店いただいて、あのバンダナも大好評です。
さて、そんななか2周年企画の一つで私達が練りに練った企画のTシャツも入荷していますよ!
そうです!素材にこだわりぬいたFilmelangeの別注Tシャツ「perry」
何故この時期に半袖のTシャツなの?とよく聞かれます!
その疑問分かります!
せっかくのBLOGなのでご説明するとしましょう・・・。
まず、当初の企画では7分のラグランが始まりでした。
そこに先シーズンに展開したこのTシャツのテイストを取り入れた、秋物カットソーを企画しますがすぐに壁にぶち当たります

それは、ラグランのプリントはどうも子供っぽくなる・・という事でボツ。
じゃあパターンよりも、潔くプリント勝負で行こう!と、なりまして先ほどのTシャツ真ん中左にいる2匹の羊さんをピックアップする事になり、あとはボディをどうするか・・?
K店長「時期的に長袖かね?」
スタッフH「いやーでもプリントTシャツは半袖じゃないですか?」
K店長「確かにインナーでも使えるからなぁ。でも入荷は9月末、半袖は難しくないか?」
スタッフH「(サンプルをみながら)いや、このTシャツなら来年春夏も着たいです!」
・・なんてやりとりの中、時期よりも商品の出来を重視して半袖にしました。
甚だ簡単ではありますが・・・
こんな様子で決定した今回の別注Tシャツ。
皆様これでご理解いただけましたでしょうか??
というわけで半袖とはいえ、秋にも使えるスタイリングを今回はご紹介致します。

STAFF 堀田
OUTER Filmelange 「Robbin」 \29.400-
INNER Filmelange 「perry」 \9.975-
PANTS time after time 「B2170」 \14.175-
CAP・SHOES 私物

STAFF 赤塚
TOPS Filmelange 「perry」 \9.975-
INNER time after time 「サーマル長袖」 \5.145-
CAP 私物
今回は秋だからこその、アクティブなスタイルをご紹介致しました!
秋の行楽スタイルにパーカーやサーマルは最適ですよね。
別注云々では無く、商品自体プリントの染み込み具合や、風合いも流行り廃り無く着れる、そんなTシャツです!
是非皆様もTRYしてみてくださいね。
(名古屋店 D・A)
//